SSブログ

気になった記事[071117〜1123/My nifty clipより] [ウォッチング]

My nifty clip」に今週[11月17日〜11月23日]追加したクリップ数=77個(11月23日時点の総クリップ数=1651個、非公開16個含む)。その中から、特に気になった記事に「markup」タグを追加し、コメント記入したものを掲載しています。

勢いに乗る「Mac」を加速させる3つの理由 - 日経トレンディネット
  • MacOSX(基本部分UNIX)と低価格ハードウエア構成(Intel)への移行
  • ユーザーのPCに対するポジショニング(仕事道具からインターネット端末へのニーズ)の変移とWEBアプリ(OS関係無し)の一般化
  • 「Boot Camp」の登場によるWinとの親和性への解決策=Win用PCとしての選択肢の一つ
…と、メインマシンはWinというライターの方が、勢いに乗る理由を指摘している記事。PCが、日常的な使用においては特別な機械でなくなってから随分経つ。コモディティー化する中だからこそ求められるデザインの品質について考えさせられた。
asahi.com:NYに「MUJI」 米国初の「無印良品」直営店

「機は熟した…」という意思決定だったのだろう。欧州&アジアでの直営店トライアルも黒字が安定してきているとのこと。「満を持して…」なのかもしれない。世界はフラット化している。都市であれば、抱える問題や、流通している物資、それらに囲まれて生活する中での価値観も酷くは違わない。華美でない、MUJIコンセプトやライフスタイルが受け入れられる土壌やニーズは、それこそ「普通」に存在している。ユーザーと共に享受できるホスピタリティを構築できている企業は世界でも通用する…ということなのだろう。
▼MUJIネタつながり:
文具蒐集の日々 Stationery Fun MUJI MULTI8
以前は、デザインスケッチによく使っていた「MULTI8」にMUJIバージョンがある…と初めて知った。ん〜欲しいかも。
モノがあふれているのに、ないもの - 思索の副作用 - Tech-On!

これだけモノが氾濫しているから、てっきり「あるはず!」と思ったものが「まったく見つからない!…」という自身の体験を、「バスタオル」と「カーテン」の事例から綴った共感できるコラム。「ロングテール商品のビジネス=スモール・ビジネス」だけれど、そうではない商流がネットによってもたらされているのに…という問題提起。商品戦略と販売戦略…それらに軸を与える商品コンセプトと目的の重要さについて考えた。
▼繋がっていきそうな事例:
最近のキーワードは「ホテル風」。ベッドだって立派なインテリア! - 日経トレンディネット
そうそう、ホテルがセレクト(or OEM, or プロディース)して品質を保証し「無ロゴ」で、リネン類を販売すればいいんですよね。
▼関連エントリー:
デザインコンセプト:[HOTEL+REALIZE=HOTELIZE]
マンハッタンで野菜を作ろう! - 手代木麻生の最新ニューヨーク・リポート -日経レストラン ONLINE

非営利団体「New York Sun Works」が主宰する「サイエンス・バージ」という名の「サステイナブル・アグリカルチャーや水耕栽培の普及」を推進するプログラムについての取材記事。ハドソン川水上での自家発電(電力減)による水耕栽培での利点(輸送コスト&エネルギー減/地産地消)からくる可能性についても語られている。
自宅最寄り駅のある小田急線では、世田谷区内で高架や地下化にする工事が進んでいっている。高架になった日当りの良い駅の屋上で野菜の栽培をして、高架下のスーパーで販売…なんて、とても利にかなっていると思うのだけれど…。

markup記事の一覧はこちら「My nifty clipのmarkup記事」を。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。