SSブログ

半閉鎖式スクーバシステムのデザインについて [プロダクトデザイン]

半閉鎖(セミ・クローズド)式呼吸器…スクーバダイビングの一種。よく目にするのはオープンなシステム。200気圧でタンクに詰まった空気を吸って、海中に吐き出す。吸って、捨てるの連続。半閉鎖式は名前の通りに吸ったものを戻す…二酸化炭素を取り除き、酸素を補って再利用するシステム。リブリーザーRebreather)と呼称されている。
リブリーザーには、酸素分圧センサーを利用して、消費した分の純酸素だけを供給する閉鎖式(CCR:Closed Circuit Rebreather)と、常時一定量の酸素+α(窒素等)の混合ガスを供給する半閉鎖式(SCR:Semi-Closed Rebreather)がある。基本的にはプロ(ダイバー、研究者、災害救助、軍用等々)向けの道具。この(SCR)道具の軽量性と排気の少なさ(魚が逃げない等々)にフォーカスして、レクリェーショナルダイビング向けに開発された商品…そのデザイン開発プロジェクトに参加していた。インターネット & 3DCAD普及前で、独立以前。1993年頃の話。

デザインは事務所のボスの仕事。スタッフの私は、スクーバライセンスを持っていたことで、プロジェクトの担当者に。スケッチを元に、図面化、ラフモデル制作、メーカーや試作会社等との打合せが主な仕事。金型も3Dデータからでないことが普通だった時代。グラファイト電極の曲面修正(サンドペーパー等で削る)も体験。
量産試作が組み上がっての潜水用プールテストにも同行。プロダイバーによるテスト後、担当者だからとテストも参加。溺れても助けるから…と、プロダイバー数人に囲まれて試作で潜ったのは、後にも先にもこれだけ。
呼吸による中性浮力のコントロール無しに、水中のある地点で留まっていられる不思議な感覚。若干の呼吸抵抗はあるものの、シューゴボゴボ…の音が無い水中の静寂感。今までに無い体験…。
その後発表して出荷開始。「グランブルー・フィーノ(fieno)」…という名前で、94年のGマーク部門賞にもなった。
…が、メーカーであるベンチャー企業とディーラーとの間の不運な諸事情により、96年に市場から撤退に。4P(Product/Price/Promotion/Place)を検討し、業界やマーケットにも働きかけ動いていたにも関わらず、道半ばでプロジェクトは暗礁に…。今となってはどうしようもないが、「レクリェーショナル・リブリーザー」の体験が広まる前だっただけに残念でならない。
もしまたどこかの企業がリブリーザーの開発をするのであれば、今度は自分でデザインできたらと思う。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 2

再発売してください。

ぜひ再発売して欲しいですね。
現在買える外国製は最低でも65万円デザインも良くないし。
by 再発売してください。 (2014-10-03 10:27) 

パーク君

是非とも開発していただきたい!
by パーク君 (2016-06-13 15:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。