SSブログ

デジタルカメラデザインのためのユーザー環境妄想 [プロダクトデザイン]

以前から無線LAN(Wi-Fi)付きコンパクトデジタルカメラに関心あり。COOLPIX S50cや、Cyber-shot DSC-G1など。…が、どうも購買まで繋がらない。まだ不自由感(自分のような潜在ユーザーにとって)が強い。

今欲しいデジカメの仕様と、それらを有効に使う環境を無責任に妄想する。
まずはWi-Fi付きで、かつGPS付き。アクセスポイント設定の「仕込み」は極力最低限で、判りやすいインターフェース。
撮った画像は、公衆無線LANから、契約(or 登録)済みのフォトスレージサービス(Ex.So-net Photo等)に、とにかく手間なしアップロード or バックアップ。SNSや個人blogへの画像利用のための操作はしない。デジカメにキーボードを付けたくないし、手順が複雑化するから。デジカメは「身体の外に飛び出た眼球」でいい。なのでデータの流れは一方通行で。見たものを脳(倉庫)へ送るのみ。
フォトストレージサービスは最初にいくつかのサービスの中から選択できればベター。SONY製デジカメだからSo-net Photoにしか繋がらないのではNG。iPhotoやPicasaのようなPCのローカルで動作するアプリは無視。とにかくネット上倉庫に一旦溜める。そこにはオプション契約でPowered by Adobe(例えば)のフォトレタッチWEBアプリが使えるとなお嬉しい。
そうしてGPSデータ(任意でOn-Off可)が書き込まれた画像ファイルは、同じくWEBアプリとして動く地図ソフトにも貼付け可能にする。Google Mapsとの連携必須。ストレージサイトは携帯からのアクセスも必要。最低限のファイル操作ができればベストだろう。

溜めた画像は、もちろん公開やアルバム共有を可に。blog等へのHTMLタグの書出しや、遊べるブログパーツも。ここからは賛否両論だろうが…アマチュアカメラマンの画像をオンライン販売できるようなシステム(サービス)も考えたい。VGAくらいの画像はフリーで、それ以上のフルサイズ画像は自分で値付けして公開。
ゲッティイメージズのようにフォト素材を提供するサイトのほとんどが、プロカメラマンの美しすぎる画像。広告用には使えるが、アマチュアならではの素朴さやゆるさ、被写体の多様さから生まれる画像にも同様に価値がある。販売サイトでは、カテゴリーの種類や検索のイージーさ、季節やテーマに沿った特集も重要だろう。
逆に販売登録しているユーザーへ、テーマ提出契約済の会社から「お題」も出せるともっといい。例えば「家ではどんなゴミ箱使ってますか?」と投げかける。デザインの指名コンペのように。採用されたものには、当然テーマ提出会社から料金が支払われると、フルサイズの画像がダウンロード可能に。後は企画書でもなんでも使用可。テーマの投げかけ方によっては、デザインサーベイの鮮度が上がるかもしれない…との期待も。主客融合の時代。デザインの種はユーザーサイドにあるのだから、こういう仕組みの可能性もあると感じる。
で、デジカメでうまくいけばお小遣い。こういうことのできるデジカメとサービスであれば、かなり受けると思うがどうだろうか。

デザインまでいかないうちに長文になってしまった。続きはまたの機会に。

初めて買ったデジカメはCASIOのQV-11。あの機種を手にした時に感じた嬉しさと、そこから開けてであろう時代を予感させてくれた高揚感。そういう気分にまたなれると嬉しい。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(4) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 4

アシストオン大杉

テツタロウさん、最近、こんなものがありますよ。これを手持ちのデジカメ(SDカード対応)に差し込むと、そのまま無線LAN対応になってしまう。

http://www.eye.fi/
by アシストオン大杉 (2007-12-06 12:24) 

tetsutaro

大杉さん!、これいいですねぇ、知りませんでした。
とはいえ、Memory Stick PROだと入らないですよね。
「Eye-Fi」…こういう試み好きです。
by tetsutaro (2007-12-06 14:25) 

アシストオン大杉

小さな会社ですが、パッケージにしてもソフトにしても、ちょっと分かりづらい方向性ながら、製品のもっているインパクトを分からせようという誘導がとっても上手。

最近の製品だとSONYの「ロケフリ Home HD」が近い感じですが、将来性はもっと上。もしバッファローがやったら、こういうものには、ならなかったはず。たんなる技術、ではないんですね〜

こちらにレビューがありました。製品としてはまだまだ発展途上中のものみたいですが。
http://japanese.engadget.com/2007/10/31/eye-fi-impression/
by アシストオン大杉 (2007-12-06 19:45) 

tetsutaro

レビュー見ました!。確かにまだ「快適〜!」ってとこまでは行ってないようですが、応援したくなるプロダクトですね。情報ありがとうございます。
by tetsutaro (2007-12-07 00:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。